2011年12月26日月曜日

『ニュージーランドに向けての作品制作ワークショップ』

賑やかなクリスマスが終わり、街はすっかり年末の雰囲気ですね。
いかがお過ごしでしょうか?

『ニュージーランドに向けての作品制作ワークショップ』いよいよ来年1月15日に開催となります。申込締切は、201218日(日)までとなります。お申し込みお待ちしております!

ニュージーランドの特色や日本の象徴を取り入れ、交流の心を伝えながら、画家・児童絵画心理研究家の西森禎子を中心に参加児童の創造力を導き、作品制作をおこないます。完成した作品は、2012年にニュージーランドにて開催予定の児童画交流展に展示いたします。記念すべきこのイベントにぜひご参加ください!


日程:  2012年1月15日(日)

時間:  午前の部 10:00-12:30 /午後の部 13:30-15:30
  ・年長(5歳児)~小学生2年生:午前の部参加
  ・小学生3年生~中学生:午前と午後の部を通しで、両方参加

会場:横浜市市民活動支援センター 4F ワークショップ広場
         (横浜市中区桜木町1-1-56 みなとみらい21クリーンセンタービル/ TEL 045-223-2666)
            *JR線・横浜市営地下鉄線「桜木町駅」から徒歩 7分 
   * みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩10分
  
定員・対象:50 / 年長(5歳児)~中学生

参加費:1,000

持ち物:各自お持ちの水彩絵の具一式 
(園児はクレヨン、クレパス持参可)
 ※画用紙はこちらで用意します

申込・お問い合わせ:
参加ご希望のかたは
1.参加者・保護者氏名(ふりがな)
2.年齢(学年)
3.住所
4.電話番号
を明記の上、Eメール(icfa.yokohama@gmail.com)、
又は、FAX(045-413-2339 子どもアトリエ)でお申し込みください。

※応募多数の場合は抽選となります。
※お申し込みいただいた方には、追って詳細をご連絡いたします。

主催:国際児童親善友好協会
後援:ニュージーランド大使館
協力:日本ニュージーランド協会  NPO法人もあなキッズ自然楽校




会場地図 

2011年12月17日土曜日

合同研究会発表のご報告

1210日(土)池袋にある帝京平成大学のキャンパスにて、日本ニュージーランド協会・日本ニュージーランド学会による合同研究会が開催されました。

日本におけるニュージーランド研究が盛んになるよう、定期的に開催されているこの合同研究会に、ICFAの西森禎子名誉会長が『世界のこどもの心を鷲づかみ!~ニュージーランドにおける児童壁画交流の試み』というタイトルで発表をおこないました。

スライドでは、画家としての活動、40年前にさかのぼる壁画交流の原点、ICFA立ち上げの経緯、児童絵画心理、過去の交流の紹介を行い、笑いあり、涙あり、の思い出深いエピソードの披露。また、これからニュージーランドでの交流に向けての意気込み、など情熱のこもった発表となりました。

特に西森先生の発表の中で印象的だったのは、のちにICFA設立のきっかけとなるハンガリーで1977年に開催された「日本、ハンガリー児童画合同展」のエピソードでした。訪れたハンガリーで子供たちと過ごした様子、当時の共産国の中にもかかわらず、笑顔あふれるこどもの様子など、写真をとおして貴重な体験を共有することができました。
また、1988年上海での壁画交流の際に、完成披露直前に日本人の子どもが描いたお城の絵に×印の落書きをされてしまった事件のエピソードでは、国と国との過去のいさかいがずっと人々の心に根ざしてしまうことの悲しさ、けれども落書きを必死に消そうとした中国人の先生の想いに、傷ついたであろう子供の心が少し癒され、個々のつながりが未来への希望となること、言葉をつまらせながら発表する西森先生に会場の参加者たちの心も揺さぶられました。

色とりどりの子供たちの創造の世界。
国を越えて造形美術をとおして、子供たちの交流を図る活動。
西森先生の熱く発せられる言葉が聞く者の心を鷲づかみにする、芸術家らしい発表だったと思います。

スタッフでも、断片的に聞いていたエピソードや、部分的には知っている活動もありましたが、今回改めて古い資料を掘り出した中で見つかった過去の交流の写真などでは、やはり百聞は一見にしかず、とても心をゆさぶられるものでした。

ICFAの活動は、ものすごく大きなことではないかもしれないけれど、一人一人の子供の心に、小さくても確実に種をまいてきた活動。世界中の子供たちの心に、これからも国を越えた未来への種をまいていきたい、そんなふうに感じさせてもらいました。




遠いところ、ICFAの会員の方が多数駆けつけ下さいました。
次号のICFA通信にて、ご報告出来ればと思います。



2011年11月27日日曜日

お知らせ『ニュージーランドに向けての作品制作ワークショップ』

日本とニュージーランド両国の児童文化交流を深めるため、児童を対象とした、造形美術のワークショップを開催いたします。ニュージーランドの特色や日本の象徴を取り入れ、交流の心を伝えながら、画家・児童絵画心理研究家の西森禎子を中心に参加児童の創造力を導き、作品制作をおこないます。完成した作品は、2012年にニュージーランドにて開催予定の児童画交流展に展示いたします。記念すべきこのイベントにぜひご参加ください!

日程:  2012年1月15日(日)

時間:  午前の部 10:00-12:30 /午後の部 13:30-15:30
  ・年長(5歳児)~小学生2年生:午前の部参加
  ・小学生3年生~中学生:午前と午後の部を通しで、両方参加

会場:横浜市市民活動支援センター4F
         (横浜市中区桜木町1-1-56 みなとみらい21クリーンセンタービル) 
    TEL: 045-223-2666
   
定員・対象:50 / 年長(5歳児)~中学生

参加費:1,000

持ち物:各自お持ちの水彩絵の具一式 
(園児はクレヨン、クレパス持参可)
 ※画用紙はこちらで用意します

申込締切:201218日(日)まで

申込・お問い合わせ:
参加ご希望のかたは
1.参加者・保護者氏名(ふりがな)
2.年齢(学年)
3.住所
4.電話番号
を明記の上、Eメール(icfa.yokohama@gmail.com)、
又は、FAX(045-413-2339 子どもアトリエ)でお申し込みください。

※応募多数の場合は抽選となります。
※お申し込みいただいた方には、追って詳細をご連絡いたします。

主催:国際児童親善友好協会
後援:ニュージーランド大使館
協力:日本ニュージーランド協会  NPO法人もあなキッズ自然楽校



2011年11月22日火曜日

イベント報告 ミニワークショップ@さくら茶屋にししば

111日より『世界の国からこんにちは!こどもの絵画展ミニ』の展示を行っている金沢区にある「さくら茶屋にししば」で、1116日(水)地域の子ども達を対象に、ガラスを使ったミニワークショップ「ガラスでつくろう!クリスマスオブジェ」を開催いたしました。

ガラス作家・ICFA理事のイゲタミレイさんが、今回のワークショップの企画・制作指導を担当しました。大変好評で、園児~小学校高学年の子ども達が20名も参加してくれました。

初めてガラスの造形美術に挑戦した子ども達。まずは、どんなデザインにするか、下絵制作からスタートです。「クリスマス」のテーマから、雪だるまやクリスマスツリーが大人気。



下絵を活かしてカッティングシートに描いた絵を、丁寧にカットします。



カットしたシールをガラスに貼り、特殊な液をつけて、10分程待ちます。そうすると、雪のような繊細な、磨りガラスの効果が出来ました。

仕上げに、ダイヤモンドビットのついた電動リューターでガラスを削って、線を加えて、完成です!

子ども達が、最後まで熱心に取り組んだ、ガラスのオブジェ。
子どもたちの思い思いの絵、ガラス創造的な形や線としてに表現されたました。また、今回の絵画展で展示されている、フランスの児童の作品に描かれた(日本ではちょっと珍しい!?)三段の雪だるを素敵にガラスに描いた作品もありました!



初めてのガラスでの制作に、ドキドキしながらもがんばった子ども達、
最後は「とっても楽しかった!!」と大切に作品をくるんで、嬉しそうに帰って行きました。

『世界の国からこんにちは!こどもの絵画展ミニ』は、展示の子どもの作品で、さくら茶屋が明るくなり、とても楽しい雰囲気と、大変好評を頂いており、12月3日(土)まで延期して展示を行います。どうぞ、お近くにお寄りの際は、是非足をお運び下さい!

2011年11月6日日曜日

『世界の国からこんにちは!こどもの絵画展ミニ』開催

11月1日より、金沢区西柴にある「さくら茶屋にししば」にてICFAの今までの活動、これからの活動を紹介する展覧会がはじまりました!

「さくら茶屋にししば」は西柴団地を愛する会の方々が中心となり、地域の交流の拠点を、と2010年にオープンしたコミュニティカフェです。
今回のミニ展覧会では、30年以上かけて外国のこども達と交換してきた児童絵画の一部として、中国、メキシコ、カナダ、フランス、ハンガリー、オーストラリアの6カ国のこどもたちの絵画の展示しております。

「さくら茶屋のスタッフの方や、お客さんからも、お店が明るくなってよかったわ。」、「こどもの元気がもらえるようね。」、「国ごとに、絵の雰囲気が違って楽しいね。」と感想をいただいております。

さくら茶屋は、カフェの営業だけでなく、こども支援活動、買い物支援活動、など地域に根ざした様々な活動を行っています。今回の展示はさくら茶屋の事業のひとつでもある、文化・芸術の振興を図る活動の一環として、ICFAの活動にご賛同くださり、協力いただきました。

主婦の達人の方々が腕を振るった、日替りランチメニューは、栄養バランスも良く、品数もたくさんで、人気があります!その他、手作りケーキやコーヒーなど喫茶も楽しめます。世界の国のこども達のパワーあふれる絵に囲まれて、美味しいものをいただき、元気になれること間違いナシ!です。お近くにお越しの際は、是非足をお運びください。

展示期間:2011年11月1日(火)~30日(水)

会場:「さくら茶屋にししば」横浜市金沢区西柴3-17 TEL : 045-516-8560

営業時間:月曜~土曜 11時~17時(日曜休み・祝日営業)

アクセス:京浜急行金沢文庫駅より徒歩15分
(東口バス乗り場より金沢工業団地循環行き バス停西柴4丁目より徒歩2分)






2011年11月3日木曜日

個展終了のご報告

名誉会長 西森禎子先生の個展「ZEROの誕生No.17 西森禎子展~ブラックホールからの招待~」先日、無事に会期を終了致しました。

お忙しい中、会場に足をお運びくださった皆様、ありがとうございました。
絵画をとおして、西森禎子先生の世界をとおして、さまざまなことを感じられ、絵画の持つ可能性を改めて感じさせられる展覧会となりました。西森禎子先生のさらなる次作もとても楽しみになりました。

児童造形美術をとおして子ども達の未来をつくるICFAの活動に、ご尽力頂いている方や成長した子ども達との再会がありました。また、今回初めて興味を持ってくださった方との出会いもあり、ICFAにとっても、実り多き展覧会となりました。

西森禎子先生の絵画をとおして出会ったみなさまとの交流の機会を大切にし、社会の中で自分たちのできることを考え、またここからも一歩ずつしっかり歩んでいこうという、ICFAスタッフの思いも新たになる展覧会でした。



2011年10月14日金曜日

オープニングパーティーのご報告

10月10日(月・祝)より、名誉会長 西森禎子先生の個展「ZEROの誕生No.17 西森禎子展~ブラックホールからの招待~」が始まりました。

歴史ある横浜の街並みの中、ギャラリーは西森先生の作品たちによって異国の風がゆっくりと穏やかにながれるような、とてもステキな空間となっていました。

10日のオープニングパーティには、幅広い世代の方にたくさんお越し頂き、大変にぎやかな時間となりました。

大人だけでなく、西森先生のアトリエの子ども達もたくさん駆けつけてくれました。
先生の作品の中からしっかりと自分のお気に入りの一枚を選び、なぜその絵が好きなのかを一生懸命に説明してくれる姿を見て、子どもの鑑賞力の高さに改めて驚かされました。また、訪れた方々が、ゆっくりとお話をしながら作品を楽しんだり、鑑賞している姿も印象的でした。

今回の展覧会はこれまでの制作の集大成として、心に刻まれる作品をと、西森先生が挑んで作品制作をされた、力作ぞろいの個展となっております。

西森禎子展は、10月15日(土)が最終日です。
(最終日は17時までとなっております。)
どうぞ、お見逃しないように!!

■展覧会情報

「ZEROの誕生No.17西森禎子展~ブラックホールからの招待~」

会期:2011年10月10日(祝)- 15日(土)
開廊時間:11:00-19:00 (最終日17:00)
会場:GALERIE PARIS(ギャルリーパリ)
住所:〒231-0021横浜市中区日本大通14 三井物産ビル1階
電話:045-664-3917 
*個展についてのお問い合わせは、Tel 045-413-2339西森禎子アトリエまで


後援:国際児童親善友好協会(ICFA)




2011年10月9日日曜日

ICFA名誉会長 西森禎子先生個展のお知らせ

いよいよ10月10日(祝)~15日(土)、名誉会長 西森禎子先生の個展「ZEROの誕生No.17 西森禎子展~ブラックホールからの招待~」が、横浜のGALERIE PARIS(ギャルリーパリ)にて開催されます。
今回の個展では、 西森先生が2006年に訪れた、メキシコ・バッハカリフォルニア半島シエラ・デ・サン・フランシスコ洞窟壁画で、力強い「生命の始源」を感じた経験が新作に投影されました。西森先生が長年取り組んでこられた「ZEROの誕生」シリーズとして、この度発表されます。西森先生の作品に込められたメッセージを、お楽しみ頂ければ幸いです。
■展覧会情報

「ZEROの誕生No.17西森禎子展~ブラックホールからの招待~」

会期:2011年10月10日(祝)- 15日(土)
   オープニングレセプション:2011年10月10日(祝)16:00-19:00

開廊時間:11:00-19:00 (最終日17:00)
会場:GALERIE PARIS(ギャルリーパリ)
住所:〒231-0021横浜市中区日本大通14 三井物産ビル1階
電話:045-664-3917 
*個展についてのお問い合わせは、Tel 045-413-2339西森禎子アトリエまで


後援:国際児童親善友好協会(ICFA)




展覧会設営を終えて(10月8日)

2011年10月4日火曜日

ICFA通信Vol.19完成のお知らせ

秋晴れの空が美しく、過ごしやすい陽気となりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?



8月からじっくり準備をしておりました、「ICFA通信」の最新号がついに完成いたしました!

最新号の内容は、ニュージーランドの児童文化交流に向けての活動報告と、関連ワークショップとミニ展示の開催情報がメイン記事となり、その他に楽しい写真とともに昨年度の活動を振り返る報告記事も掲載しています。

また、いよいよ1010日(祝)〜15日(土)に横浜で開催される、名誉会長 西森禎子先生の個展情報では、展覧会にかける想いをこめたメッセージを頂戴し、盛りだくさんの内容となっております。

今回の紙面は、内容に合わせて、デザイナーさんがICFAのイメージやワクワク感を大切にし、工夫に工夫を重ねてくださったデザインとなっています!

 今回も内容が盛り沢山な分、文章確認やデザイン作業など一連の編集作業は苦労の連続でした。しかし、多くの方のICFAの活動を応援する気持ちが集まり、今までともまた少し違ったステキな通信を完成することができ、スタッフ一同喜んでいます!

『芸術の秋』という名のとおり、この秋よりICFAの活動は盛りだくさんとなっていきます!
まずは、ICFA最新号を楽しんで読んで頂ければと思います。


2011年8月31日水曜日

今年の夏の活動をふりかえる



831日は、夏ももう終わりだなと、
しみじみ感じてしまう不思議な日です。

夏休みの期間は、8月末までが一般的ですが、
子どもたちは、夏休みの宿題の最終追い上げの日でしょうか。

そんな年頃から随分経った今でも、831日はなんだか特別な日に感じます。過ぎ去る夏の思い出を胸に、これから訪れる秋の楽しみにワクワクする、そんな日のように感じます。

先日、久しぶりに会った友人に、ICFAはこの夏どんな活動をしていますか?と聞かれました。

今年の夏は、秋や来年に向けての活動の準備や打ち合わせで多忙でした。まだまだ準備段階ですが、今回の記事では、今年の夏の様子を少しご報告いたします。


625日 品川にて
日本ニュージーランド協会の例会に参加しました。
ニュージーランドをキーワードに様々な方が集い、レクチャーを聞きました。ニュージーランドの地理や自然環境を理解する上でも大変興味深い内容でした。また、ニュージーランドで活動をされている方々と出会い、貴重な情報やお話をうかがいました。


727日 東神奈川にて
ニュージーランドでの児童壁画交流に興味を持ってくださった横浜市内のNPO代表の方が、よこはま開港150周年記念壁画の視察に来てくださいました。ICFAの活動を知って頂くには、この壁画を見て頂くのが、一番の方法です!お互いの活動を知る事で、今後どのように協力出来るかを話し合い、実り多い打ち合わせとなりました。


728日 桜木町にて
今後のニュージーランドでの児童壁画交流、ICFAの活動に向けて、新メンバーとともにICFA定例ミーティングを桜木町の横浜市民活動支援センターにて行いました。初めてのミーティングとは思えない程、活発な意見交換が行われました。新しいメンバーの発想に刺激を受け、また新しい企画アイディアもうまれました。


730日 上野にて
日本ニュージーランド協会の夏の交流会に参加しました。
会員の方との交流以外にも、西森禎子先生のニュージーランド学会での講演の依頼を頂き、西森先生も張り切っています!



817日 金沢文庫にて
メンバーが金沢文庫在住ということもあり、資料もたくさんだったので、金沢文庫で打ち合わせを行いました。また金沢文庫で児童の絵をとおして交流活動をおこなっているアサバアートスクエアーに遊びに行きました。横浜市内でたくさんの活動がおこなわれていること、とても面白いと思いました!



828日 横須賀にて
海が一望できる素敵な横須賀美術館にて、次回のICFA通信などの打ち合わせを行いました。10月発行予定でいま原稿作りの真最中です。どんな楽しい紙面になるか、今から楽しみです。



実りの多い秋のため、事前準備をおこなった。
そんな今年のICFAの夏でした!

2011年7月6日水曜日

行ってきました!

先日ご案内した iGLASS STUDiOの五十嵐智一さんの展覧会に行ってきました!土曜日の代官山・恵比寿近辺ということもあり、街は大変にぎわっていました。

にぎわっている街を少し入ったところにある ギャラリー空の箱。
5月にオープンしたばかりのピッカピカの新しい空間。

ギャラリーの入り口を入ると、心地よい木のぬくもりを感じるエントランスがあり、そこを挟んで左右二つの空間に分かれていて、その一方が五十嵐さんの展示でした。そしてもう片方は、磁器で食器をつくられている森岡希世子さんの展覧会。
双方が完全に隔たれているわけでもなく、かといって一つの空間での二人展、という感じもなく、まるでルームシェアをしているかのようなお互いの雰囲気が感じられる、とても心地よい空間でした。そして、そんな新しい空間にぴったりの、白を基調にした、猛暑を忘れさせてくれるさわやかな作品展示でした。

iGLASS STUDiOは、千葉県成田市にあり、先の東日本大震災でも被害を受けた地域でもあります。お話ししている中で、幸いガラスを溶かす溶解炉(内部は800度から1300度にまでなります)は火を消していたため、大事にいたらずに済んだそうですが、過去につくった大事な作品が沢山壊れてしまい、消失してしまったそうです。五十嵐さん、奥様のガラス&かばん作家の野口和美さん、かわいい黒いパグのあずきちゃん、皆さん無事で本当に良かったと思いました。

展覧会では、吹いたガラスから削りだした独特の質感をもった花器、白く淡いもやのかかったような食器、よく見るとまだら模様の平皿など、ステキなものが沢山ありました。夏にむけて、とてもモダンな風鈴もありました!これからの暑い夏本番を前に、こんな器で、フルーツやお素麺を食べたらステキだな~と思いました。森岡希世子さんの磁器も、とても薄く繊細なフォルムで、すばらしいものばかりでした。

節電節電で、心もゆとりがなくなりがちですが、そういうときこそ、より良いものに囲まれて涼をとり、心だけでも豊かでありたいです。

五十嵐さんは、前回のICFAのガラスワークショップの成功を機に、また一緒に楽しいことをやっていきましょう!とおっしゃってくださいました。こちらもとても楽しみです。

五十嵐智一展は、本日7月6日(水)が最終日です。
(最終日は17時までとなっております。)

展覧会の様子はこちらからもご覧頂けます。

『ギャラリー空の箱店主によるブログ』









2011年6月30日木曜日

iGLASS STUDiO 五十嵐智一さん展覧会のお知らせ

早いものでもう半年以上もたってしまいましたが、昨年このブログでもご報告しました『小さな造形の旅~ガラス体験』でお世話になった千葉にあるガラスとかばんの工房 『iGLASS STUDiO』(http://www4.ocn.ne.jp/~iglass/)からのご案内です。

造形の旅の際には、ステキな笑顔で参加者をもりあげてくださり、初めての体験者もとても楽しい雰囲気の中、ガラス体験を楽しむことができました!


iGLASS STUDiO 五十嵐智一さんの展覧会のお知らせです。

iGLASS STUDiOでは、廃蛍光管(蛍光灯のガラス部分)のリサイクルガラスを使用しています。
普段みるガラスとはまたちがった表情を発見できるはずです!
お時間を見つけて、ぜひ足をお運びください。






磁器×硝子
五十嵐智一展(硝子)
同時開催「盛岡希世子展(磁器)」
2011.6.30thu - 7.6wed
12:00 - 19:00(最終日:17:00まで)/ 会期中無休






ギャラリー空箱(ソラノハコ)
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西2-11-7
tel/fax 03-5489-8882
●JR恵比寿駅西口/東京メトロ日比谷線2番出口より徒歩5分
●東急東横線代官山駅東口より徒歩7分

今夏を彩る硝子が約70点並びます。新しい硝子の表情を是非ご高覧下さい。






2011年6月20日月曜日

応援メッセージ

季節も初夏に向かうちょうど手前の季節、梅雨の時期になりました。
ちょうど1年の折り返し地点でもありますが、いかがお過ごしでしょうか?

梅雨はシトシトやジメジメというマイナスな印象もありますが、そんななか、雨上がりの街では紫陽花の美しさが目にとまります。


紫陽花の花をよく見てみると、小さな小さな花が調和をもって咲くことで、ひとつの大きな豊かな花を構成しているように感じます。

ICFAの活動も小さな力がたくさん集まって、大きな世界に目を向けた活動を目標に歩んで行く会だという思いを重ねました。

4月に急遽発行したICFA通信Vol.18臨時号は、まだまだこの度の震災後の影響が残り、落ち着かないなかで作業をおこないました。しかし、ICFA通信発送後、すぐに多くの会員のみなさまから2011年度の活動に対して応援が届きました。

また、なかには応援メッセージを添えて下さる方もいらっしゃいました。ほんの一部となりますが、ご紹介いたします。


『来年のニュージーランドに向けて頑張ってください!』

『楽しみに応援しています!』

みなさまの、ご協力に感謝いたします。

小さなひとことひとことが、スタッフの今後の活動をがんばろうという気持ちを盛り上げてくれます。今後の活動はもちろん、次号のICFA通信をお届け出来るように、スタッフ一同がんばります。